|
|
|
1回表、BRONZEは一死から2番・末澤が左線への安打で出塁 |
|
|
二死満塁から6番・渡辺が左越えに特大ツーベースを放ち、BRONZEが忽ち3点を先制 |
|
|
二死二塁から7番・忠内が左越えタイムリーツーベースでクラフトズが2点を反撃 |
|
|

これが決勝初出場ながら、既に中部で存分に名を馳せるBRONZEと王子製紙クラフトズの両チーム。初回から動いた両者の激突は、豪快なタイムリーツーベースの打ち合いとなった。
1回の表、BRONZEは二死満塁から6番・渡辺が左越に走者一掃のタイムリーツーベースで早速3点を先制すると、続く2回の裏に王子製紙クラフトズも二死二塁から7番・忠内のこちらも左越のタイムリーツーベースなどで、2点を反撃する。
しかし直後の3回表にBRONZEは二死三塁から再び渡辺のこの日4打点目となるタイムリーツーベースなどで2点を追加し、これで勝負あり。BRONZEが見事中部初制覇を成し遂げ、全国大会への切符を手繰り寄せた。

試合開始早々だった。1回表にBRONZEは2番・末澤、3番・柳田の連続安打などで二死満塁といきなり好機を掴むと、6番に入った渡辺が「行ったか!?」と思わせるほどの強烈な当たりを左越えに放ち、忽ち走者一掃で3点を先制。引き連れた大応援団がブランスバンドの大合奏と共に沸きまくった。
好打者に共通する特徴の一つに「ケツがデカいこと」が挙げられるが、BRONZEの各打者のそれは皆異様なまでにデカかった。
先制打の渡辺も然り。いや、然りどころか、一際ヤバいデカさだった。3回、またも末澤の安打などでお膳立てした二死三塁の場面でも、今度は右へガツン!とまたもタイムリーツーベースを放って試合を決めた渡辺。ケツのデカさと共に、打撃のスケールのデカさも存分にアピールした彼は、守っても右翼手としてライトゴロを完成させるなど、守備力の高さも披露。さらに試合後に見せた笑顔や物腰は絶対いいヤツのそれでもあり、天は渡辺に二物も三物も与えたことを思い知らされた。
クラフトズも最後一死満塁の意地を魅せたが、後続が断たれあえなくゲームセットを迎えた。捕手としてチームの扇の要を務めた荒木監督を中心に、春予選時の1-0勝利再現を目論んだが、この日はBRONZEの豪打の前に屈した。中部で大いに名を馳せる名門だけに、投打のレベルの高さは存分に見せてくれたクラフトズだが、やはり初回いきなりの先制パンチはあまりに重かった。
昨年の日本一MONSTAを悉く退けてここまで勝ち上がったBRONZEが一体どれほどのチームかと期待しながらこの日を迎えたが、その期待を遥かに上回る凄まじい破壊力が、深く濃く脳裏に焼き付く圧巻の試合だった。彼らの衝撃的な打線が、続く全国大会で一体何点荒稼ぎするのか、試合が終わったすぐそばから早くも大きな楽しみとなった。 |