[ 第 1 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 初回から点を取り合う展開となり、マッスルズが最終回に逆転し、勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
|
|
|
[ 第 2 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| オレンジは青柳選手、昇選手のホームランなどで6点奪い、投げては岡田選手が強力ピエールズ打線を1点に抑え勝利する。 |
| 『真冬の早朝の試合、ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
|
|
|
|
| Blue ImpulseがHRなどで先制や追加点をあげ、そのままリードを守り切って、最後は時間切れとなりました。 |
| 『いつも有難うございます。また宜しくお願いします。』(Blue Impulse) |
|
|
|
[ 第 3 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| Blue Impulseが連打やHRも含めて12点を取り、中盤に同じく連打で反撃もありましたが、投手がふんばり、Blue Impulseの勝利となりました。 |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
| 『グランド提供やお手続きなど有難うございました。』(Blue Impulse) |
|
|
|
[ 第 4 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 品川オレンジさんが先制をしたが、すぐにBlue Impulseが5点をあげ、そのままお互いに追加点をあげたもののBlue Impulseが逃げ切った形で勝利となりました。 |
| 『対戦ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
| 『いつも有難うございます。また宜しくお願いします。』(Blue Impulse) |
|
|
|
|
| シーソーゲームをハードライナーズ制した。 |
| 『グランドなど手配ありがとうございます。また宜しくお願いします。』(ハードライナーズ) |
|
|
|
[ 第 5 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 終始有利に進めたハードライナーズが勝利 |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願いします。』(関東マッスルズ) |
| 『ありがとうございます』(ハードライナーズ) |
|
|
|
[ 第 6 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| 初回にハードライナーズが2点。品川オレンジが一点。その後は両チーム走者を出すが、効果的に得点したハードライナーズが勝利。 |
| 『対戦ありがとうございました。』(品川オレンジ) |
| 『審判、グランド確保ありがとうございます。来年もよろしくお願いいたします。』(ハードライナーズ) |
|
|
|
|
| 【判定1】不戦敗要素有無 |
| 『せっかく日程調整頂いていたのに、当日に病欠者を出して人数不足となってしまい、申し訳ございませんでした。またの対戦の際には、宜しくお願いします。』(Blue Impulse) |
|
|
|
[ 第 7 節 ] 対戦期限: 4/15 延期期限: 対戦期限と同じ(※期限延長措置なし) |
|
|
|
| オレンジは2回に昇雄大選手のタイムリー、谷川選手のタイムリーツーベース、中村選手の2ランで一気に6点奪う。その後5回に岡田侑也選手のタイムリーなどで3点追加し勝利する。 |
| 『秋口の底冷えの日程での対戦、ありがとうございました。またどうぞよろしくお願いいたします。』(品川オレンジ) |
| 『対戦ありがとうございました。また次回よろしくお願い致します。』(関東マッスルズ) |
|
|
|